ケイバぶ開発日誌 ケイバぶ開発日誌2 – ケイバぶを支えるアレやコレ 競馬情報サイト「ケイバぶ」は、WordPress上で動いています。 10年以上前、WordPressに関する書籍「オープンソース・ブログ構築ソフトWordPress2.7対応「導入&カスタマイズ」実践ガイド」(秀和システム刊)という書... 2021.07.02 ケイバぶ開発日誌
作った WordPress本が2月26日にリリースされます。 告知です。2月26日に本が出ます。WordPress関連の書籍で、 「オープンソース・ブログ構築ソフトWordPress2.7対応 「導入&カスタマイズ」実践ガイド」(秀和システム刊、2,600円) と言います。本のタイトルが長っ!って感じ... 2009.02.14 作った
考えた あけましておめでとうございます ~ 影響力のあるブログになるために あけましておめでとうございます。NetScrander管理人の吉村です。 2008年にはブログ王になるという志を掲げていたわけですが、ブログ王というよりは、ブログソフト王に向かっているよーなくらい、2008年後半はWordPressど... 2009.01.04 考えた
考えた WordPressのハイクオリティテーマ「Revolution Theme」が無料化 ・ブライアン・ガードナー氏、「Revolution Theme」のオープンソース化を決意 (ブログヘラルド) ・「Revolution Theme」のブライアン・ガードナー氏に独占インタビュー (ブログヘラルド) 個人的に... 2008.10.07 考えた
使ってみた WordPress 2.7を触ってみる 11月に公開が予定されているWordPress 2.7ですが、実際にログインしてダッシュボードを確認できるデモバージョンが公開されてた。先日発表されたWordPress 2.7 ワイヤフレームの機能はあまり反映されておらず、こんな感じにな... 2008.10.07 使ってみた
考えた MovableTypeからWordPressに固定リンク込みで完璧に移行する方法 MovableType(MT)からWordPress(WP)に乗り換えようとするときに、必ずネックになってくるのが記事データ移行の問題。 MovableTypeのエクスポートデータをWordPressにインポートできるんだけど、そのときに移... 2008.09.18 考えた
体験談 MT4 + Vicunaに移行してみた 気が付けば2週間ほど更新が滞っていて、月日の経つのは早いものですな。Movable Type 4(MT4)に移行し、デザインテンプレートの「Vicuna」を使ってみた。Vicunaはフリーで公開されているテンプレートで、MT4ならば Tem... 2008.03.13 体験談
読んだ・聴いた・観た TwitterみたいなWordPressテーマ「Prologue」 TwitterのようなデザインのWordPress用テーマ(※)「Prologue」(プロローグ)が公開されています。(ネタ元:ブログヘラルド) (※:テンプレートのことですが、WordPressでは、Theme(テーマ)と呼びます... 2008.01.30 読んだ・聴いた・観た
使ってみた Lava Lampの設定にハマる(未解決) ページ上部のメニューをちょっと変更してみた。ちなみに、デザインの参考にしたのは、「MITRABLOG」。WordPressのテーマとしても公開されているデザインなのだが無理矢理このブログに移植しようと試みた。ソースは一切見ずにキャプチ... 2008.01.13 使ってみた
使ってみた レンタルサーバー、スペック比較 - DreamHostで、WordPressを簡単インストール(1) このブログは米国のレンタルサーバー(※)である「DreamHost」上で、運営されています。今でこそ、日本のレンタルサーバーも安いところが増えましたが、DreamHostも話題になった数年前はぶっちぎりの安さだったのです。 初期費... 2007.12.31 使ってみた