考えた MovableTypeからWordPressに固定リンク込みで完璧に移行する方法 MovableType(MT)からWordPress(WP)に乗り換えようとするときに、必ずネックになってくるのが記事データ移行の問題。 MovableTypeのエクスポートデータをWordPressにインポートできるんだけど、そのときに移... 2008.09.18 考えた
雑記 失敗しない畳職人の見分け方、たたみ萌え~ ・ねとらぼ:「たたみ萌え~♪」メイドが踊る"畳の歌"、ダンス動画募集中 (ねとらぼ - ITmedia News) ・「ご主人さま 正座して」 畳メイドって、何だ? (MSN産経ニュース) 思い切ったことをやったなぁ、畳業界。 畳... 2008.05.22 雑記
体験談 5カラム(5-column)のCSSレイアウトを作ってみた いまだに、VicunaとMT4の使い勝手に戸惑っているので、習得するためにデザインを一から作り直してみようと決意してみた。理想形としてはこーいうサイトを考えている。 ただ土台となるCSSレイアウトは、色んなテンプレートが公開されて... 2008.03.23 体験談
体験談 MT4 + Vicunaに移行してみた 気が付けば2週間ほど更新が滞っていて、月日の経つのは早いものですな。Movable Type 4(MT4)に移行し、デザインテンプレートの「Vicuna」を使ってみた。Vicunaはフリーで公開されているテンプレートで、MT4ならば Tem... 2008.03.13 体験談
使ってみた ブログ楽々更新ソフト「Windows Live Writer Portable」を使ってみる ブログへ記事を投稿するときには、ブログの管理画面にログインして、所定のフォームに記事を書き入れます。 そうすると、困ったことがいくつかあって、まずバックアップが取れない。何らかのアクシデントで記事をアップすることに失敗したときに記事内... 2008.02.14 使ってみた
使ってみた USBメモリー+Thunderbird+Gmailでどこでもメールを読み書きできる環境を作る メールを使い始めた1998年以降のメールは、ほぼGmailに移行していますが(※)、Gmail上でのメールの読み書きと言うのは結構しんどいです。仕事でのメールのやり取りをGmailだけで完結させるのはちょっと厳しいので、メールの読み書... 2008.02.06 使ってみた
読んだ・聴いた・観た テレビのドキュメンタリー企画の結末をすぐに知る方法 テレビのバラエティ番組で、ドキュメンタリー企画があります。昨日の「Qさま!!」でも、ロバート山本がプロボクサーに挑戦する様子を1年間という長いスパンで追っかけた、ドキュメンタリー企画を流していました。 んで、ボクシングのプ... 2008.01.15 読んだ・聴いた・観た
使ってみた レンタルサーバー、スペック比較 - DreamHostで、WordPressを簡単インストール(1) このブログは米国のレンタルサーバー(※)である「DreamHost」上で、運営されています。今でこそ、日本のレンタルサーバーも安いところが増えましたが、DreamHostも話題になった数年前はぶっちぎりの安さだったのです。 初期費... 2007.12.31 使ってみた
健康になりたい (酒を)飲む前に(牛乳を)飲む ・「翌朝に残らない」酒宴のコツ(日経BP) 忘年会のシーズンが終わったと思ったら、次は新年会が待ち受けていますよ。その前にも、クリスマスに正月とビッグイベントが待ち受けています。自分の都合と相談して出られるのならばそれに越した... 2007.12.24 健康になりたい
健康になりたい 鼻呼吸でインフルエンザを予防する ・免疫力をアップしてウイルスを撃退しよう!(Web担当者Forum) インフルエンザの流行や、イベントが続く季節だったりして、なかなか体調管理が難しいのですが、インプレスR&Dの「Web担当者Forum」サイトで、体... 2007.12.20 健康になりたい