使ってみた YouTubeに複数ファイルをアップする唯一の方法 YouTubeに複数ファイルを一括アップロードするには下記の3つのやり方がある。 (1)マルチ動画アップローダ (2)Free YouTube Uploader (3)Fire Uploader 結論から言うと(3)「FireU... 2008.08.17 使ってみた
使ってみた さすがにIMEはダメなんじゃないかと思い始めてきた IME(Windowsに標準的についている日本語変換ソフト)がバカになってきているという話は、元MSの古川氏の指摘などを通じて知っていた。 IMEのライバル的存在として、ジャストシステムのATOKがあるが、デザインがもっさりしていると... 2008.06.07 使ってみた
体験談 MT4 + Vicunaに移行してみた 気が付けば2週間ほど更新が滞っていて、月日の経つのは早いものですな。Movable Type 4(MT4)に移行し、デザインテンプレートの「Vicuna」を使ってみた。Vicunaはフリーで公開されているテンプレートで、MT4ならば Tem... 2008.03.13 体験談
使ってみた ブログ楽々更新ソフト「Windows Live Writer Portable」を使ってみる ブログへ記事を投稿するときには、ブログの管理画面にログインして、所定のフォームに記事を書き入れます。 そうすると、困ったことがいくつかあって、まずバックアップが取れない。何らかのアクシデントで記事をアップすることに失敗したときに記事内... 2008.02.14 使ってみた
使ってみた USBメモリー+Thunderbird+Gmailでどこでもメールを読み書きできる環境を作る メールを使い始めた1998年以降のメールは、ほぼGmailに移行していますが(※)、Gmail上でのメールの読み書きと言うのは結構しんどいです。仕事でのメールのやり取りをGmailだけで完結させるのはちょっと厳しいので、メールの読み書... 2008.02.06 使ってみた
使ってみた Windows XPでも、メイリオが無料で使えるようになったっぽい ・MSのクリスマス・プレゼント?,XPでも「メイリオ」が正式に利用可能に(日経BP ITpro) Windows Vistaに標準装備されているフォントが「メイリオ」なのです。そして、僕はメイリオ目的でVistaを買ってしま... 2007.12.25 使ってみた
ソフトウェア 釣りバカ日誌xオフィス2007で、マイクロソフト迷走中 ・Microsoft Office : パワーポイント 2007 でパワーアップ大作戦 郵便受けに、Microsoft Office 2007の体験版が投函されていた。その袋には、釣りバカ日誌のハマちゃんが描かれていたが、ど... 2007.11.27 ソフトウェア
ソフトウェア Windows Live Writerが文字化けして使いづらい(2月13日修正) Windows Live Writer β版をインストールしてみたのだが、メニューが文字化けしてすごく使い辛い。 (2月13日追記) 2ちゃんねるに、 今さらだがレジストリでフォント... 2007.11.18 ソフトウェア
使ってみた AviUtlがマルチスレッドに対応した! 動画編集ソフト「AviUtl」が実に4年ぶりにバージョンアップされました。 色々な動画編集ソフトを使ってみましたが、「AviUtl」に勝るソフトはありませんでした。正直もう更新されることはないと諦めていたので、嬉しさもひとしおです... 2007.11.05 使ってみた