考えた 「自分が損するのは許せても、他人が得をするのは許せない」を社会実験したソシャゲ 人間というものは、「自分が損するのは許せても、他人が得をするのは許せない」生き物であると言われます。 経験則的に常々そう感じている御仁も多いのではないでしょうか。「ルサンチマン」(弱者の強者に対する妬み嫉み)や「シャーデンフロイデ」(... 2021.08.22 考えた
遊んだ 「小さな王様と約束の国 FFCC」の中毒性の高さが半端ない 3月25日、Wiiウェアの提供が開始された。Wiiウェアは、店頭でパッケージ販売されているゲームではなくて、ネット経由でWiiにダウンロードしてプレイするゲームの総称だ。 今までも、Wiiはバーチャルコンソール として、スーファミ、メ... 2008.04.02 遊んだ
遊んだ スマブラXが、一気に面白くなった瞬間 Amazonで予約していたので、発売当日にうちに届いた「大乱闘スマッシュブラザーズX」(以下、スマブラX)。早速、妻とスマブラX三昧の日々になっています。 しかし最初、Wiiのコントローラー(Wiiリモコン)で遊んでい... 2008.02.03 遊んだ
考えた 大山のぶ代のアルカノイド伝説は本当だった! ・大山のぶ代が『アルカノイドDS』発売イベントで魅せた超絶テクを見よ! (マイコミジャーナル) ・タイトー「アルカノイドDS」イベントで大山のぶ代さんが華麗なプレイを披露(GAME Watch) 大山のぶ代が、アルカノイド(... 2007.12.08 考えた
ゲーム 今更ながら逆転裁判4をやっている(ネタバレあり) 今更ながら、「逆転裁判4」をやっている。 たしか、3まではやっているはず。(なんでゲームって遊んだ記憶が残っていないのだろう) 今回の主人公は、それまでの成歩堂龍一に代わり、王泥喜法介(おどろきほうすけ)という新人弁護士が... 2007.11.16 ゲーム
ゲーム モナークモナーク、攻略編 ・モナークモナーク(日本ファルコム) 前回に続いて「モナークモナーク」(以下、モナモナ)の話である。 見かけのコミカルさに反し、これほど骨太で戦術家魂を揺さぶられるゲームは、希有ではないだろうか。朝から夜までぶっ通しでプ... 2007.10.29 ゲーム
ゲーム 「ランチェスターの第二法則」の醍醐味、モナークモナーク ・モナークモナーク(日本ファルコム) 軽い気持ちで購入した「モナークモナーク」(以下、モナモナ)が大当たり。これはいいよ。 前作「ロードモナーク」も未プレイでだったんで、「モナーク」シリーズはまっさらの状態でプレイしたん... 2007.10.28 ゲーム
ゲーム 青春時代、ハイドライド1・2・3 10代のほとんどの時期をゲームとともに過ごしていたよーに思いますが、昔からのゲーム事情を振り返って思うのは、「ユーザビリティが向上したなぁ」ってこと。 もちろん、ハードウェアスペックや表現技術も信じられないくらいレベルアップし... 2007.09.03 ゲーム