雑記 内需拡大を目的としたサマータイム導入は断固反対 僕は、日本においてサマータイムは必要ない、というスタンスなので、馬鹿げたサマータイムがうやむやになってホッとしているのだが、大前研一氏は未練タラタラっぽい。 ・サマータイム導入を面倒くさがる日本 (日経BP) わたしがサマータイムを推... 2008.07.02 雑記
雑記 働きたい会社が、信用できない会社だったらどうすべきか? 義妹が転職活動中だ。そして、A社、B社と2社の最終面接までこぎつけた。 A社:第一希望だけど、契約社員 B社:第二希望だけど、正社員 義妹としては、A社に行きたいんだけど契約社員なんで、今後のことを考えるなら正社員として雇って... 2008.06.26 雑記
考えた サービスプロバイダー(笑) こないだ東急バスに乗っていたら、案内のアナウンスが流れた。 「一日乗車券を車内にて販売しています。お求めの方はサービスプロバイダーにお声がけください」 サ、サービスプロバイダー!?な、なんですか、それは。 ... 2007.12.10 考えた
体験談 棟梁が語った、職人にとって本当に大切なコト 僕が畳職人だったことは、過去に述べてきた通りだが、あれはまだ僕がぺーぺーのルーキーだった頃。仕事はまだまだ半人前だったけど、人並み以上の手間と時間を費やして、一生懸命丁寧に畳を縫っていた。 その様子を見た知り合いの大工の棟梁はこう... 2007.12.04 体験談
雑記 他人とは思えない、The Simple Dollar の中の人 「のるか、そるか」転職にまつわる不安と希望の一事例 (Lifehacking.jp) 現在の今の自分の状況と極めて似ている、と思われる人のブログを紹介した記事です。抱えている悩みがまんま自分と同じなので、とても他人と思えな... 2007.11.19 雑記
雑記 疑問を感じた求人企業のコピー 転職サイトに登録していることもあって、求人情報が頻繁に来るのだが、その中に「ん?」と思ったのが、「2~3年でいいので手伝ってください」という求人コピー。 これを読んで、果たしてその会社で働きたいと思うのかどうか。少なくとも、僕は絶対に... 2007.11.13 雑記
雑記 畳職人は10年で、95%完成する IT業界が不人気、という話題は、IT業界にいるものとしてスルーしておくわけにはいかない。 IT業界の問題点というよりも、視点を変えて、畳職人という古式ゆかしい業界にいた経験から、IT業界における技術者の立場について考えてみたいと思... 2007.11.10 雑記