使ってみた こんなレビューサービスを待っていた! - CROSSREVIEW(クロスレビュー) レビューを書くのは結構めんどい。 ブログの記事としてレビューするときは、しっかりと伝えないといけない、って意識が働いて、良くも悪くも心に琴線に響いたものしかレビューはしなくなる。そして、良くも悪くもなかった、まぁフツー、って大部分の作... 2008.07.07 使ってみた
読んだ・聴いた・観た 「キサラギ」を見た - 秀作でした スカパーの東映チャンネルで「キサラギ」を見た。 ・映画「キサラギ」オフィシャルサイト ストーリーはこんな感じ。(Wikipediaから引用) D級アイドル如月ミキのファン5人が、如月ミキの一周忌に集まった。 如月ミキは、一... 2008.06.03 読んだ・聴いた・観た
遊んだ 「小さな王様と約束の国 FFCC」の中毒性の高さが半端ない 3月25日、Wiiウェアの提供が開始された。Wiiウェアは、店頭でパッケージ販売されているゲームではなくて、ネット経由でWiiにダウンロードしてプレイするゲームの総称だ。 今までも、Wiiはバーチャルコンソール として、スーファミ、メ... 2008.04.02 遊んだ
読んだ・聴いた・観た [レビュー]ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE(ネタバレ有りバージョン) 前々から気になっていた、「ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE」をやっと見てきた。ネタバレしてますので、まだ観ていない方は下のネタバレ無しバージョンをお読みください。 ・ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE(ネタ... 2008.02.07 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た [レビュー]ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE(ネタバレ無しバージョン) 前々から気になっていた、「ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE」をやっと見てきた。極力ネタバレしない方向で、感想を書いていきますが、すでに見たよ、とか、ネタバレでも構いやしない、って人は下のネタバレ有りバージョンを読んでください... 2008.02.06 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た (書評)自分の小さな「箱」から脱出する方法 論語では「義を見てせざるは勇なきなり」と解いています。目の前で困っている人がいるのに、手を差し伸べようとしないのは勇気が無い、という意味合いですが、「自分の小さな「箱」から脱出する方法」(大和書房刊)は、その「義を見てせざるは... 2008.01.05 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た M-1 グランプリ 2007を終えて M-1 グランプリ 2007が終わった。 それぞれのコンビの感想を書いてみる。 ・笑い飯 年を重ねるごとに、視聴者(少なくとも僕は)が望んでいない方に進んでいるような気がする。M-1は短期決戦なので、笑いのコンボを積み重ね... 2007.12.23 読んだ・聴いた・観た
使ってみた あの「USBあったか手袋」の2008年モデルが出た ・USBあったか手袋 2008年モデル(サンコーレアモノショップ) 冬、PCを触ってて困るのが、手がかじかむこと。指が冷えてきて、キータッチもままならないなんて、書き物商売では致命的な事態なのです。というわけで、冬は手袋を装... 2007.12.21 使ってみた
読んだ・聴いた・観た かおりくみこの「お姉さん」性にあらためてハマる スカパーの東映チャンネルで、「ビデオ戦士レザリオン」を放送している。東映ロボットアニメというスーパーロボットの系譜を辿りつつも、リアルロボットのテイストの取り入れている作品です。レザリオン以外、パッとしない敵味方のロボットとか、今見ると... 2007.12.06 読んだ・聴いた・観た
書籍/雑誌 ただの芸能人本だと思っていると火傷する、ホームレス中学生 王様のブランチで、現在ベストセラー街道驀進中の「ホームレス中学生」の執筆者、麒麟の田村 裕がインタビューに答えていた。 ちょっとうろ覚えなんだけど、「その印税をどうしますか?」との問いに、「世話になった方々に何らかの形で返していき... 2007.11.25 書籍/雑誌