使ってみた WordPress 2.7を触ってみる 11月に公開が予定されているWordPress 2.7ですが、実際にログインしてダッシュボードを確認できるデモバージョンが公開されてた。先日発表されたWordPress 2.7 ワイヤフレームの機能はあまり反映されておらず、こんな感じにな... 2008.10.07 使ってみた
使ってみた YouTubeに複数ファイルをアップする唯一の方法 YouTubeに複数ファイルを一括アップロードするには下記の3つのやり方がある。 (1)マルチ動画アップローダ (2)Free YouTube Uploader (3)Fire Uploader 結論から言うと(3)「FireU... 2008.08.17 使ってみた
使ってみた こんなレビューサービスを待っていた! - CROSSREVIEW(クロスレビュー) レビューを書くのは結構めんどい。 ブログの記事としてレビューするときは、しっかりと伝えないといけない、って意識が働いて、良くも悪くも心に琴線に響いたものしかレビューはしなくなる。そして、良くも悪くもなかった、まぁフツー、って大部分の作... 2008.07.07 使ってみた
使ってみた さすがにIMEはダメなんじゃないかと思い始めてきた IME(Windowsに標準的についている日本語変換ソフト)がバカになってきているという話は、元MSの古川氏の指摘などを通じて知っていた。 IMEのライバル的存在として、ジャストシステムのATOKがあるが、デザインがもっさりしていると... 2008.06.07 使ってみた
使ってみた HDD壊れた。PV3最大の弱点 僕はテレビ番組をPV3でキャプチャーした後、Aviutlで編集して、DVD-Rに焼いて保存している。 (1)D4端子で接続したDV-DH400Tからの映像をPV3でキャプチャ(2)キャプチャしたDV形式の動画をAviutlで編集、H.2... 2008.05.06 使ってみた
使ってみた 無料の法律相談に出かける 企画しているビジネスがあります。(ビジネスっていうほど大したものじゃないけど) 今すぐにでも始められるようなビジネスなんだけど、著作権法に抵触する可能性があり、弁護士さんにそこを見極めてもらう必要がありました。 とはいえ、弁護士さんへ... 2008.04.21 使ってみた
使ってみた e-TaxはRPG(しかもクソゲー)でした - e-Taxで確定申告(2) e-Taxで確定申告をしようと試みたのです。(準備編はこちらをご覧ください)んで、一応できたことはできたのですが、断言します。 「e-Taxなんてやるメリット無し」 クソRPGの条件のひとつに、「お使いゲー(お使いゲームの略)」があり... 2008.03.15 使ってみた
使ってみた 互換インク - 賢い買い物なのか?安物買いの銭失いなのか? ・純正インクと互換インクの画質の差が明らかに(日経パソコンオンライン) プリンターの純正インクってのは高いものだと相場が決まっています。 プリンター本体の価格を安く設定し、インク代で回収するって話もあります。ケータイの本... 2008.02.15 使ってみた
使ってみた ブログ楽々更新ソフト「Windows Live Writer Portable」を使ってみる ブログへ記事を投稿するときには、ブログの管理画面にログインして、所定のフォームに記事を書き入れます。 そうすると、困ったことがいくつかあって、まずバックアップが取れない。何らかのアクシデントで記事をアップすることに失敗したときに記事内... 2008.02.14 使ってみた
使ってみた 住基カード作成とICカードリーダライタの用意 - e-Taxで確定申告(1) 印税という副収入があった僕と、昨年春に退職した妻は、今年、確定申告をしなくてはなりません。税務署に行って、確定申告をすればいいのですが、そこはWebに携わる者として、e-Taxを使ってみようと思います。 e-Taxは、正式... 2008.02.11 使ってみた