読んだ・聴いた・観た 北京五輪の開会式の足跡花火がいまさらCGとか言われている件で ・巨人の足跡花火はCG映像 五輪開会式 (MSN産経ニュース) 北京五輪の開会式の際に、テレビ放送された花火で描いた巨人の足形の映像は、コンピューターグラフィックスによる合成映像だったと、英国のデーリー・テレグラフ紙などが11日までに伝え... 2008.08.12 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た 今日の一曲 - Wild Flowers(RAMAR) ・・歌詞 (goo 音楽) 機獣新世紀ゾイドのOP 「Wild Flower」(歌:RAMAR)。 それほど熱血熱血した歌ではないんですが、歌詞の良さとあいまってジワジワフツフツと体温が上がってきます。ねっとりとした謳い方は好き... 2008.07.18 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た 今日の一曲 - 走れ走れ(遠藤響子) 地球防衛企業ダイ・ガードのエンディングテーマ。 「走れ走れ」というタイトル通り、歌詞中でも「走れ走れ」と連呼されているんですが、透明感のある歌声により、走ることに対する暑苦しいイメージは影を潜め、際限の無い爽快感が広がっていき... 2008.07.16 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た 家電量販店で、価格.comの最低価格は武器にならない 昨日の「アメトーーク!」は家電芸人だったんだけど、気になる発言があったので、ちょっとツッコんでおく。 TKO木本氏が家電の賢い買い方として、「価格.comで最低価格を調べておいて、家電量販店での値切り材料にする」と言ってたけど、これは... 2008.06.20 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た 「古畑中学生」は僕だった (注:以下の記事は、2008年6月14日に放映された「古畑中学生」のネタバレを含みます。未見の方はご注意ください) 古畑任三郎の中学生時代を描いた「古畑中学生」。想像以上に面白く、予想外に重いテーマだった。推理ドラマと思いきや、中学生の... 2008.06.16 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た 日本水泳関係者は、「たった一人のオリンピック」を読むべき 英スピード社製の水着レーザーレーサーを着た水泳選手による記録ラッシュが続いた。これは米国においても同じような状況で、これほど水着に注目が集まったことは無いだろう。 泳ぐのは僕だ、という北島選手の矜持もよく分かる。まるで選手の力ではなく... 2008.06.10 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た 「キサラギ」を見た - 秀作でした スカパーの東映チャンネルで「キサラギ」を見た。 ・映画「キサラギ」オフィシャルサイト ストーリーはこんな感じ。(Wikipediaから引用) D級アイドル如月ミキのファン5人が、如月ミキの一周忌に集まった。 如月ミキは、一... 2008.06.03 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た 誰か大事な人を忘れていませんか? ・号泣した漫画を語るスレ (【2ch】ニュー速クオリティ) 2ちゃんねるで、号泣した漫画を語っている。 ワンピースのチョッパーやメリー号、スラムダンクの山王編、ダイの大冒険のポップ、ほんとによく分かる。僕もそれらで泣いたクチだ。 ... 2008.06.01 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た マクロス7はもっと評価されるべき 今、マクロスの新シリーズ「マクロスF」(マクロス フロンティア)が放映されていることもあり、アニマックスではマクロス強化月間と言わんばかりにマクロス関連のアニメが放映されています。 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」なんて今... 2008.05.25 読んだ・聴いた・観た
読んだ・聴いた・観た パズルの石原さとみの空回りには理由がある 初めて「パズル」を見た。 あからさま過ぎるほど、「トリック」の二番煎じを狙っているが、やはり劣化コピーの域を出ていないように感じる。 一番痛々しいのは、石原さとみの演技で、見てられないほど空回りしている。ドスが効いていないので、決める... 2008.05.23 読んだ・聴いた・観た