前回、前々回の記事をまとめると、
1:競走馬ページ(20万頭分以上分)を、「https://keibabu.com/horse/生年/馬名」で作りたい
2:投稿ページだと、スラッグが重複するとスラッグ末尾に英数字を振られるので、URLとして美しくない。そして同名馬は割と存在する
3:固定ページだと4桁の英数字が使えないのだが、プラグインの力を借りてこれをクリア。しかし固定ページでは数千ページ以上は仕様上無理っぽい
そして、途方に暮れているところが、前回までのお話でした。
固定ページが仕様上無理なら投稿ページで作るしかない、ということで、投稿ページで競走馬ページを作ることにしました。
馬名がかぶっている馬は割といるというお話は前々回で書きましたが、生年と馬名がかぶっている馬はほとんどいません。
ということは、生年と馬名をセットにしたスラッグであれば、唯一性が高くて、末尾に英数字を振られる問題を解決しそうです。具体的には、アーモンドアイ(2015産)のページならば「2015-almond-eye」とスラッグを付けるといった感じです。
できたURLをフルで見てみると「https://keibabu.com/horse/2015–almond-eye」となります。
思い描いていた理想のURLは「https://keibabu.com/horse/2015/almond-eye」なので、近いと言えば近いのですが、どうせなら理想形にもっていきたいところ。
スラッグを「2015/almond-eye」と付けるといいんじゃね?と思われた方もいるでしょうが、WordPressはデフォルトの状態では、スラッグに「/」が使えないのです。「2015/almond-eye」と設定したところで、「2015-almond-eye」と書き換えられてしまいます。
リライトルールを修正する、リダイレクトのプラグインを使う、などの方法もあるのでしょうが、いかんせん技術力皆無なので断念しました。
困ったときのグーグル先生、とばかりに色々とググった結果、解決策に行き着きました。
WordPressのパーマリンクにスラッシュ「/」を含める方法(個人ビジネス部)
具体的なコードは上記のブログを見ていただきたいのですが、functions.phpにそのコードを書くことで、スラッグに「/」が使えるようになるのです。
これで、アーモンドアイは競走馬ページのスラッグに「2015/almond-eye」と付けることができました。
これでパーマリンク問題は解決です!やったね
おまけ:麻倉未稀の「ヒーロー」を聴きつつ、下の口上を読むと、私の「ケイバぶ」にかける熱量が伝わってくると思います。
わずか数か月で競馬情報サイトを立ち上げた奇跡を通じて、
その原動力となった「信頼と愛」を余すところなくブログ化したものである。
コメント