今までのR-1で一番楽しめたかも。全然面白くなかったって人は皆無でした。今までのR-1であればひとりやふたりはダダ滑っている人がいるものなのですが、今回はそういうことはありませんでした。
優勝は中山功太でしたが、あれはないなぁ。っつーわけで100%私的なランキング。
順位 | 氏名 | 感想 |
---|---|---|
1位 | バカリズム | ダントツで面白かったですね。シュールであれだけの引き出しを持っているってところは賞賛に値すると思う。独りよがりではないシュール、笑えるシュールってのはこういうことを言うんでしょうね。 |
2位 | 山田よし | フリップ芸なんですが、テニスのスコアから徐々に崩れていって、最後あたりはしりとりになってしまっているところがなんとも面白かったですな。前回は北の国からの五郎さんにこだわってドロ沼に入っていった印象がありますが、今回はそこまでゴルゴ押しではなかったのがいい感じでしたね。 |
3位 | あべこうじ | どうせまたビミョーな空気にしてしまうんだろ?と斜めに構えて見てたんですが、なかなかどうして今までのR-1の中で一番面白かったのではないでしょうか。ネタの構成自体はそんなに変わってはいないけど、途中でちょっと強めの口調でツッコんだりして、緩急が付いていたように思います。 |
4位 | 中山功太 | つまんなくはないけど取り立てて面白い訳ではない、という感想。間が悪い、というか、あの時報のタイミングは尺を取り過ぎなんじゃないかと思うのですが。 |
5位 | エハラマサヒロ | ふるーつぽんち村上の勘違いキャラにかぶっているようで、心の底からは楽しめなかったですね。村上キャラを知らなければもっと面白かったかも。 |
6位 | 夙川アトム | この人のネタって、赤ずきんちゃんと浦島太郎しか見たことがない。ちょっと食傷気味。 |
7位 | サイクロンZ | そこまでネタの完成度が高くないと感じたのですがいかがでしょうか。 |
8位 | 岸学 | 24見てないんでイマイチピンとこない。 |
9位 | 鳥居みゆき | まぁこの人はこのままこんな感じで。 |
10位 | 鬼頭真也 | たぶん、頑張っていたで賞があれば、この人が確実に受賞していたでしょうね。よくできていたネタだけど、それ以上でもそれ以下でもないって感じかな。 |
えー、6位以下はそんなに差はありません。6位以下の人もそれなりに楽しめましたよ。
あとはネタ以外の感想をいくつか。
審査員は酷かったですね。点数を付けるのに慣れていないために前半に飛ばしすぎ、後半に行くほど高得点を付けざるを得ないという、インフレ現象が起きていました。堺マチャアキ、清水ミチコ、江川達也あたりは存在意義があったんでしょうか?
会場に芸能人を呼ぶの止めたら?それより審査員のコメントをもうちょっと多く聞くとか。んで、審査員席の横に、セットが見切れて小道具・大道具がしっかり映っていましたよ。
敗者復活の2名が最下位、ブービーという結果になりましたが、これは順番のアヤってことなんでしょうかね。
コメント