ザナドゥっつっても、日本ファルコムの名作ARPGではなくて、オリビア・ニュートン=ジョンの方。最近では、ソフトバンクのCMでも流れていましたな。
70~80年代の洋楽が発作的に聴きたくなる。こないだは、シルヴィ・バルタンの「あなたのとりこ」が聴きたくなり、YouTubeでエンドレス再生していました。
その前は、ベイシティーローラーズの「サタデーナイト」をずーっと聴いてたし。
ブームタウン・ラッツの「哀愁のマンデイ」も無性に聴きたくなるときがありますな。間抜けな邦題がついてますが、この歌はある事件のことを歌っていて、重いです。ええ。
話が逸れました。ザナドゥです。
普通に、YouTubeにアップされているのがすごいよな、と思いつつ、しばしXANADUを聴いていました。
んで、そのザナドゥを日本のアーティストがカバーしていたの知ってました?
下の動画を見ていただきたいのですが、いろんな意味でビックリしましたよ。
松田聖子&河合奈保子という当時のトップアイドル二人がデュエットしています。ちなみに、訳は森雪之丞。
注目すべきはコーラス。
「愛で!抱きしめ!」(0:18秒あたり)とか「だから!恐れず!」(0:31秒あたり)なんて、聞いてて座りの悪いコーラスはどうなんでしょうか。
無理くり日本語にしなくても、、と思いますが。
コメント