あけましておめでとうございます。
2008年は個人事務所を立ち上げることもあり、いつも以上に頑張っていかな、と決意を新たにしているわけです。そういう訳で、今年は「文章を書く」ということにこだわった1年を過ごすことになると思います。
ここ1、2年、自分の強みってなんだろ?何をすべきなんだろうか?と模索する日々が続いて、モヤモヤしていたのですが、「モチベーションは楽しさ創造」というブログ記事にこういう一文がありました。
自分ではたいした苦労もしていないと思っているのに、周りからそれ以上の評価を受けていること、周りから喜ばれていることが「強み」である。
そういう観点で自分の仕事を振り返ったときに、「強み」に該当するのが文章を書くことです。大変は大変なのですが、これは創作活動に伴う産みの苦しさなので、云わば前向きな苦労なわけです。僕にとって苦労ではあるけれど苦痛ではないのが、文章を書くことなのです。
じゃあ弱みは何か?というと、上の強みと逆に、すごく苦労している割に報われていないこと、全然評価されないことになるでしょうか。僕の場合は、社内的な事務作業がそれに該当します。会社組織に属していますので、色んな書類を書いたり、然るべき人にチェックしてもらったり、チェックしたり、根回ししたりなんて事務的な仕事が発生しますが、それらをうまくこなせません。たぶん、大抵の人にとっては大した仕事じゃないんですよ。僕も自分でなんでこんな簡単な仕事を後回しにするのか理解に苦しみますが、苦痛なんです。
会社組織に属している限り、それらの事務作業は発生します。避けられません。
しかもそういった事務手続きがしばしば文章を書くことに悪影響を与えています。「あーあの書類をチェックしないとなー」なんてモヤモヤしながら、執筆に集中できるわけがありません。
そこで一切の雑音が無い中で、文章を書くことだけに集中し、どれだけの成果に繋がるか、ということに挑んでみたいと思うようになり、それが今回の個人事務所設立に繋がっています。
複数のブログ・Webサイトを運営し、そこでの収益だけで生計を立てていく!というのが目指すべきゴールなのですが、それだけでは安定収入には程遠いため、雑誌の連載、書籍の執筆なども視野に入れています。あと、企業サイトや広報誌に掲載するためのインタビュー記事の執筆なんてのも請けていこうと考えています。他にもアイデアベースではやりたいことはたくさんありますが、その都度、このブログでご報告していきます。
日本中にライターは星の数ほどいるわけですが、ブログだけで生計を立てているライターは、たぶん両手で数えられるくらいしかいないはずです。アルファブロガーと呼ばれる人達の多くも、ブログだけでは生活していないと思います。 でも敢えてそこに挑んでいきたい。
そんなわけで、「ブログ王にオレはなる!」
コメント
はじめまして。
週刊e-Reportを購読しているので、毎回読ませて頂いて
おりました。退職なされるとのことで、お疲れ様でした。
世の中、同じことを考えている人はいるものなんですね。
私も、同業でネットの世界にいるのですが、ここ1-2年
独立するか否かで迷って悩んでいました。自分のオリジナル、
自分じゃないといけないこと、強みって何だろうと。
私は同じタイミングで転職という道を今回は選択しましたが、
影ながら応援させて頂いておりますので、お互いがんばりましょう。